6月上旬、鉾田メロンを目的に茨城へ。花菖蒲を見てから、阿字ヶ浦のRVパークでゆっくりしてきました。
※参考:2023年のメロン旅はこちら
【目次】
水郷潮来あやめ園
ホテルでランチビュッフェを楽しんで、夜から車中泊の旅へ!夕飯はいらないですよねww
「道の駅いたこ」で仮眠させていただき、翌朝。
おはようございますーーー「水郷潮来あやめ園」に行くぞー!!現地には駐車場がないので、徒歩約5分のところにある「潮来市営駐車場」を利用しました。
「水郷潮来あやめ園」の入場は無料です。
んー、まだちょっと早いかな??3~4割ってところらしいけど
訪れたときは「水郷潮来あやめまつり」を開催中でしたが、咲いているのは〈あやめ〉ではなくほぼ〈花菖蒲〉なんだとか。似ているけど違うお花。〈花菖蒲〉はショウブ科で〈あやめ〉はアヤメ科(笑)響きがいいから「あやめ祭」なのかな???
雨上がりだったので、イキイキしている感じがします(*´▽`*)
場所によっては、よく咲いてる!
この橋は「思案橋」
行ってみましょー
やっぱり、まだまだ咲いてない感じw
満開になったら、とってもキレイなんだろうな~(≧∀≦)
もうひとつの橋から…
水郷佐原あやめパーク
「水郷潮来あやめ園」から約3.8km、車で10分弱の場所にある「水郷佐原あやめパーク」にやってきました。あやめ園めぐり♪ こちらには、大きな無料駐車場があります。
「水郷佐原あやめパーク」は有料です。時期により値段が異なりますが、あやめ祭り期間中で大人800円。
開花状況は、4割くらいとのこと。
あやめ…って、こちらも花菖蒲だけどね(笑)
水辺の風景がきれい~
花菖蒲の種類が色々
こんなにたっくさん種類があってびっくりしちゃう!
蝶々が一杯飛んでたよぉ~
あじさいも見頃に近づいていました♪ 花菖蒲とのコラボ
花を管理する方々。衣装が雰囲気とよくあってて絵になります
あ、お舟!園内をめぐる「サッパ舟」です。一人500円とのことで乗ってみました
カメラマンさんが写真を撮ってくれますよー。あいのりのお客さんと一緒ですが(笑)
花菖蒲はあまり咲いていなかったので…
スイレンを眺めつつのんびり舟がゆきます
黄色
こちらはピンク
サッパ舟の他に、以前乗った(↓)「加藤洲十二橋巡り」も出ていました。
入場料はかかりますが、しっかり管理されていて見ごたえがありました♪ もう少し咲いていたら言う事なしだわー!!(・∀・)
にんたまラーメン
鉾田市の直売所「サングリーン旭」に立ち寄って、なにか買おうかなーと思っていたけど、レジが混みすぎてて諦めました(;・∀・) 帰りにメロン買うから、とりあえずいっか…と早々に諦めて、隣りにある「にんたまラーメン」でランチとします。
「にんたまラーメン」は、茨城ご当地チェーンのラーメン屋さんです。
にんたまラーメンは、にんにくたまごラーメン(≧∀≦) 追いにんにくも可能です
私はタンメンを。野菜たっぷり♪ ほっこりする味ですね
いこいの村涸沼
日帰り温泉を利用するために「いこいの村 涸沼」へ。「日帰り利用」は、11:00-14:00で、大人700円でした。
内風呂しかないのですが、涸沼(ひぬま)を一望できる展望風呂がウリです。ぬる湯なので、ゆっくりと入ることができました。人も少ないし穴場かも(・∀・)
お風呂から出て、スーパーとコンビニ(セイコーマート)で買い物をしてから本日のお宿にGOです
つづく
※旅行記内の情報は参考までに。最新情報は必ずご自身でご確認ください