HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~

給電くん & 旅行 & 車中泊

母といく白馬〈1〉姫川源流自然探勝園と白馬ハイランドホテル

5月下旬、「たま旅」のバスツアーで白馬に行ってきました

 

【目次】

 

たま旅で白馬へ

母と「たま旅」の一泊バスツアーに参加してきました。母は常連ですが、私は日帰り1回、泊まり1回で、今回は3回目です。前回行ったのは万座です

今回は、長野県白馬村に一泊します(*´▽`*)

ツアー名:わらび野温泉・天神の湯 絶景の湯宿へ
宿泊:白馬ハイランドホテル
料金:ツイン2名1室 25,800円
食事:2回付き

最寄り駅から出発。バスが個性的ねっ。ラグビーチーム「SUNGOLIATH」のバスらしいです。使っていないときに、ツアーで利用しているのかな???

中央道を進み、談合坂SAで15分のトイレ休憩。それから諏訪湖SAで自由ランチとなりました。11時頃到着して持ち時間は1時間ほど。かなり余裕のある時間設定でした。

とはいえ、レストランで食べるのは少々厳しいかな~??添乗員さんも「もしレストランに入るなら、バスツアーで時間があまりないけど大丈夫?ってきいてから入ってねー」と。うむ、大事(笑)

ということで、フードコートの蕎麦をずずっと(笑)

それから諏訪湖を眺め…

パン屋さんで牛乳パンを購入。確か長野のご当地パンですよねー??ふわふわふわでしたー♪

姫川源流自然探勝園

「道の駅白馬」でトイレ休憩(10分)。

道の駅はお休みでした( ;∀;)

それから「姫川源流自然探勝園」の「親海(およみ)湿原」と「姫川源流」へ。13:45に到着して、見学時間は60分。添乗員さんに案内されて向かいました

まずは、「親海湿原」へ

サワオグルマ

レンゲツツジ

木が絵になります♪ 来た道を少し戻って、今度は「姫川源流」へ

姫川は、長野県北安曇郡および新潟県糸魚川市を流れて日本海に注ぐ一級河川とのこと。源流が道路から近い場所にあるのが珍しいらしいです

緑が美しいー!

白馬ハイランドホテル

お宿は「白馬ハイランドホテル」。15時きっちりにチェックインです。バスツアーでこれは嬉しいですね(*´▽`*)

素敵なロビー。暖炉がいいね♪

お部屋はツインルーム。今回は母と一緒だったので、部屋の様子はこれだけです。撮影のタイミングを逃す(笑)

とりあえず、大浴場に入ってまったり。お風呂からの景色がよくて最高に気持ちが良かったです(*´▽`*)1日目はお山があまり見えなかったけど、翌朝はキレイに見えました(^◇^)

www.hakuba-highland.net

お風呂の後に、屋上にある「空やまテラス」へ。

北アルプスが見えぬ~明日に期待( ;∀;)

夕飯タイム!夕朝とビュッフェスタイルでした。ツアーだとアレルギー対応が難しい場合が多いので、ビュッフェだとありがたいです(^o^)

窓際席は確保できなかったけど、レストランからはこんな景色

お料理もりもり持ってきましたっ(笑)お寿司は上からイワナ・信州マス、まぐろです。お刺身もとってもおいしいです

ちなみに、こちらではホテルの名前にちなんで 89.8(ハクバ)km圏内のものを料理全体の81(ハイランド)%使用する を目標に日々お料理を提供されているんだそうです(笑)そんなんで御当地モノも多くって楽しいビュッフェでした

ライブキッチンの3種。天ぷらはウド、りんごなんかもありました。ピザは生地がもっちりでうまぁー!!と。2口目を食べようと思ったところで「んんん?!」と気づいちゃった。これ白エビじゃない?!?!真っ白だからチーズのピザかと思ったさwww ええ、ちゃんと「白エビのピザ」って書いてありましたとさ。

殻とかミソが甲殻類アレルギーの反応が出やすいんですよねぇ…。軽度なのでアナフィラキシーを起こすことはないのですが(今のところ)、私は胃腸に出るので旅行中は食べないようにしているのです

「とうじそば」もありました。茹でたお蕎麦を具だくさんの汁にくぐらせて食べる郷土料理です。 

デザート、フルーツなど

ソフトクリームもねっ。ふぅ、お腹いっぱい!楽しくおいしいビュッフェでした♪

19時頃に撮影。少し山が見えてきたような?明日はお天気良さそうなので期待していこー

翌朝。晴れたー!やまーーー\(^o^)/

んじゃ、と「空やまテラス」に行ってみたよ

すばらし~~~~!!!(*´ω`*ノノ☆パチパチ

ロビーからの眺めも最高でした

朝食をいただきにレストランへ。タイミングよく窓際席をゲット

この景色を見ながらの朝ごはんとなりました

朝もしっかりいただきます

白馬村のゆるキャラ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」にキリっと顔をハメにてホテルを後にしました(笑)前日15時にチェックインをして、集合時間は9時半。ゆっくり滞在できて良かったです

 

つづく

qdcar-happy.hatenablog.com

この旅行記の〈もくじ〉へ
過去に訪れた旅日記一覧へ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

※ブログ内の情報・感想は参考までに。最新情報は必ずご確認ください