HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~

給電くん & 旅行 & 車中泊

札幌旅行〈4〉札幌オリンピックミュージアム&大倉山ジャンプ競技場

4月上旬。期限切れになりそうなJALマイルがあったので、「どこかにマイル」を利用して新千歳空港へ!札幌でグルメ旅(≧∀≦) 

※〈〉の続きです

 

【目次】

 

北海道神宮

朝食ビュッフェの後ホテルに戻ってひと休憩。そして、さてどーしよっかねぇ…とりあえず、散歩でもしてみる?と「北海道神宮」に行ってみることにしました。ホテルからだと地下鉄東西線に乗って一本でした。

北海道神宮」は、円山公園の一画にあるのですね。雪が思っていたより残ってる~!

北海道神宮」には、明治天皇を始め、大国魂神、大那牟遅神少彦名神主祭神として祀られています。

北海道の開拓者・島義勇

参拝して…

御朱印を授かりました

札幌オリンピックミュージアム

さて、お次は…???「札幌市円山動物園」もいいけど、時間が微妙だな~???んんー???あ!行ってみたい場所があった!えーとっとGoogle先生で行き方を調べると、バスで行けそうだぞ。あ、もうすぐにバスが来る!!!

宮の森シャンツェ前行のバスに乗って「札幌聖心女子学院(バス停)」で下車(210円)、そこから坂道を800m……ゼーハー言いながら上っていくと到着。ちなみに、くらまる号ってバスに乗ると現地まで運んでくれるらしいです

こちらが目的地!大倉山ジャンプ競技場ヽ(=´▽`=)ノ

まずは、「札幌オリンピックミュージアム」に入ってみました

ミュージアムと往復リフトのセット券を購入。1300円でした。別々に買うよりも300円ほどお安いそうですよ

入ってすぐに表彰台が置いてありました。レジェンド葛西紀明選手のパネルが。台に登ってもOKなので記念撮影できちゃいます☆

早速ミュージアム内へ

展示コーナー、体験コーナーと盛りだくさんでした

ジャンプ台はさっぽろテレビ塔と同じくらいの高さらしいです

浅田真央さんが着用していた品

スピードスケートの清水宏保選手が着用していたスーツ。ゆるっとして見てるけど、着るとボディにフィットするのね?!

クロスカントリー体験コーナー。前後に足を動かすだけの体験ですが、めっちゃ疲れるw 最大3人で競えます

スキージャンプ体験。スキージャンプ選手の視点を体感できるシミュレーターです

どうやったら飛距離が延びるのかわからなかったー(笑)

ボブスレー滑走体験。実物大の4人乗りボブスレーに乗り込めます。ただ映像を見るだけのものですが、自分で左右に動かすことができるので、ギャーギャー言いながら楽しみました。

他にもいくつか体験がありましたよー。個人的にはお値段以上に楽しみました(*´▽`*)

大倉山ジャンプ競技場

ミュージアムから出てきたら、いよいよ「大倉山ジャンプ競技場」へ。リフトに乗ってジャンプ台の上に行くことができるんです!

まだ雪が残っていて良かったですわ!(*´▽`*)ステキ

リフト乗り場

乗車

アゲ↑↑リフト気になるw

やっぱ山の上の方が雪ありますねー

この角度を滑走していくんだ…すご…

もうすぐ到着!ん?なにかおる…ね…?!

見えていたのは、キツネ君とクマ君。ジャンプ待ちかな

スキージャンプはここを降りていくんですね。角度えぐい

展望台としてもずっと見てられるくらいキレイでした。まっすぐにのびているが大通公園ですよねきっと(≧∀≦)

帰りのリフト

降りてきました。バスに乗って円山公園駅へ。その後、前回の旅行記に書いた夕食、シメパフェ、夜さんぽを楽しみました。

 

つづく

この旅行記の〈もくじ〉へ
過去に訪れた旅日記一覧へ 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

旅行記内の情報は参考までに。最新情報は必ずご自身でご確認ください