そろそろ桜が見頃かな~と、ゆるっと散歩にでかけてみました
まずやってきたのは「神奈川県立図書館」。こちらに入っている「猿田彦珈琲」に一度行ってみたくって…。しかーし、図書館臨時休館…?え…(;・∀・) HP見たらお店も臨時休業してるってさ(´・ω・`)
掃部山公園
コーヒーを買って、こちらの「掃部山(かもんやま)公園」で飲もうと思っていたのになヽ(`Д´)ノプンプン オコッテナイヨ 笑
桜とランドマークタワー
鳥さんが桜をつまみ食いしていますね 笑
横浜の開港に貢献した井伊直弼公にちなんだ公園です。「掃部頭(かもんのかみ)」と呼ばれていたんですって。
日本庭園の桜もとってもキレイです♪
伊勢山皇大神宮
次は、「伊勢山皇大神宮」へ。
お詣りして…
大きな桜が見事です
野毛山動物園
入場無料の「野毛山動物園」に寄り道。
入ってすぐに目に飛び込んできたーー。白孔雀が羽を広げてる!!!なんて美しい…。
以前は放し飼いされていたのですが、高齢化が進み、繁殖に専念させようと檻の中での展示に切り替えたんだそう。カラスに卵を食べられたりしていたらしい。
そして、レッサーパンダ(≧∀≦) イチゴちゃんです
きゃわわ💕
野毛山公園
「野毛山公園」へ。動物園も公園の一部かな?私は奥の方にある遊具広場で桜を見ます。広々として公園を歩くのも気持ちがよいです♪
枝を切ったみたいでボリュームがなくなってるけど、目線の高さで桜を楽しめるのが魅力です(*´▽`*)
推し活(´∀`*)ウフフ かわいい~
さて、ランチしにいこうかな~
センターグリル
お目当ての店に行くも入口がわからずで(笑)※帰宅後調べたら入口が裏側にあったようで(;・∀・) いつかリベンジします…
近くの大岡川沿いの桜を眺めつつ……しばし考。よし、センターグリルに行こう!
ということで、横浜の老舗洋食屋さん「センターグリル」です。久しぶりにやってきました
何をたべようかな…?
定番ナポリタン。金曜日のランチメニューで850円でした。安定ナポ。
ナポリタンの発祥といえば「ホテルニューグランド」として有名ではありますが、ケチャップで仕上げるナポリタンの発祥は、こちらの「センターグリル」だと言われています。当時高かった生トマトを使わず、ケチャップで代用したのが始まりなんだとか。
手作りケーキ Petit
最後に「手作りケーキ Petit プチ」でケーキをテイクアウト♪
洗練されたケーキではありませんが、昔ながらのケーキっていう感じで素朴さが魅力です。
季節限定の櫻🌸 400円
アップルパイ。330円。中に入ったりんごがとってもおいしいです。ごちそうさまでした
おわり
※ブログ内の情報・感想は参考までに。最新情報は必ずご確認ください